ブログ
こどもの日by職場の教養(*゚▽゚*)
2019.05.05本日は「こどもの日」です。端午の節句とも呼ばれます。
端午の節句は菖蒲の節句とも言い
無病息災を願って菖蒲湯に入り、
今年一年健康に過ごせますように祈ります。
菖蒲を尚武という言葉にかけて
勇ましい飾りをして、強くたくましく育ってほしいと願うのです。
健やかに育ってもらいたいという願いは、
親が子を思う素直な気持ちでしょう。
現在、大人である自分も
決して一人で大きくなったのではありません。
私たちという存在は、親や先祖から連綿として受け継がれたものです。
こうした生命の流れの素晴らしさに、感謝することは大切でしょう。
今日を機に、両親の愛情を振り返り、
自らの命の大切さを再確認したいものです。
「親孝行したい時に親はなし」という状態にならないよう、
今日の良き日に、柏餅を食べながら、親子で生命に対する
感謝の気持ちをお互いに表してみてはいかがでしょう。
※尚武=武道・武勇を重んじること。(Yahoo辞書より)
※連綿=長く続いて絶えないさま。(Yahoo辞書より)
今日という日の意味を未来に伝えていきたいと思います。
お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP: http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地・不動産・建売・リフォーム
なんでもご相談ください。営業M